

うん!
劇場稽古でスウィッチはいり、悪友の舞台「海の子ども」を観て気合いがはいり、、、、 だがエンジンが始動してない、、、だったのですが、やっとエンジン動き出しました。 本番1ヶ月前をきっての稽古、いい感じです。 しんどいしんどいと感じていた、片手で人形を差し上げ立ち上がる動作。...


スウィッチ入った!
19日〜21日の3日間。キラリ☆ふじみ・マルチホールを使用しての稽古でした。 まだ1ヶ月前ということでスタッフは他の舞台に大忙しだし、WS生は発表公演を終えた直後。 私自身がどう稽古を進めるか、何をどう準備すればよいか、無計画なまま本番劇場空間での一人稽古ということになって...


「胴串抱え遣い人形」体験WS
「涯なし」で遣う人形の形態「胴串抱え遣い人形」とはどんな人形?を体験して頂くWSを開催しました。稽古用人形が5体ということもあり募集は5名。応募はぴったり5名でした。その5名のうち2人が、1回目と今回、2回目と今回と、参加2回目の方。すてき!!と感じたのですが、広がらないと...


「涯なし」の徒然を書いて行きます。
今日は、「KUROSOLO 参番 涯なし」の原案者、 百鬼どんどろ・岡本芳一さんのご命日です。 私が、岡本さんの享年を越えてしまう日です。 「涯なし」の人形「白い子」は、 胴串抱え一人遣い、等身大人形です。 渡辺数憲さんの作る人形は、重さのバランスが良く、岡本さんの人形に比...