検索
「胴串抱え遣い人形」体験WS
- genregray
- 2017年7月20日
- 読了時間: 1分
「涯なし」で遣う人形の形態「胴串抱え遣い人形」とはどんな人形?を体験して頂くWSを開催しました。稽古用人形が5体ということもあり募集は5名。応募はぴったり5名でした。その5名のうち2人が、1回目と今回、2回目と今回と、参加2回目の方。すてき!!と感じたのですが、広がらないとも言えるのでしょうか?!下の写真は、始まり前とラストシーン。


はじめは、足や手のトレーニングから。


そして胴串の持ち方。 遣い方


ボディにカシラを付けて〜 身体の芯で持つ〜


足の遣い方。 歩きの稽古。



目線の稽古。 みんなしっかり立った。

さて本日は、4歩歩いて、左右を眺めて、一人(人形です)を見つけて、手を挙げて「ヤァ〜」



そして、最初の写真のように、みんな集まって「やぁ〜」
3時間という短い時間でしたが、胴串抱え遣い人形を楽しめたようでした。
Comments